昨日のブログは『仕事が忙しくて会計は後回し』
という方へ向けてのメッセージでした。
昨日のブログは『そもそも会計がワカラナイ!』
という方へ向けてのメッセージでした。
では、昨日のお話の続きをお伝えしますね。
これからご説明させて頂くお話は・・・
そんな方々がいったいどうすればイイのか?
って話なんですけど、
そこから今日のお話をスタートしますね。
【考えられる原因 その1】
~そもそも会計がよく分かっていない~
そもそも会計が分かっていないのであれば
そりゃあキツイですよね(;^_^A
やる気もなくなります。
だってよく分からないんだもの。
・何から取り組めば良いのかも分からない。
ちょっとお弁当づくりを想像して欲しいんですけど、
あっ、「レンチン食材」を詰め込むような<超特急弁当>じゃなくって、
普通のお弁当づくりをイメージして欲しいんです。
例えば、お弁当って言えば、
玉子とか、ウインナーとか、ホウレンソウとか、
色んな食材を使うじゃないですか。
でも、冷蔵庫から出した食材を
何の調理もせずに
ぐちゃぐちゃっと
弁当箱にぶち込む人っていないですよね。
玉子焼きを作るなら、
お砂糖やお塩も必要だし、
玉子をかき混ぜるボールも出しておくし、
フライパンも熱しておいて、
んでもって、ジューっと。
ウインナーにしても
袋ごと弁当箱にぶち込まないでしょ?(笑)
そんな豪快な人がいたら逆にちょっと見てみたいですけど(笑)
ちょっと切れ目を入れてから焼いたり、
タコさんにしたり(愛情💓)、
焼きあがったら斜めにカットしたり。
ホウレンソウにしても、
お浸しにするなら、
ちゃんと下茹でをしてアクを抜いて、
お醤油で味付けをして・・・。
そして、調理し終えた各種の品々を、
味が混ざらないよう
その種類ごとにお皿にいったん乗せておいて、
で、最後に、お弁当箱の各ブロックに詰めていく・・・。
会計って、これと似ている、
いや、ほぼ一緒なんです。
お弁当づくりも、会計処理も・・・
例えば、仕事で使う事務用品を買った時のレシート。
あるいは、お客様へのプレゼント品や食事接待のレシート。
🔴あれ、どこに行ったっけ?・・・そんなことになってないですか?
🔴見つけ出すのが苦労するくらい、見るのもイヤになるくらい、
グチャっとクッキーの缶とかに入れていませんか?
🔴何を買ったのか、何のために買ったのか、だれを接待したのかなど、
・・・そんな経験はありませんか?
会計がワカルってことは、こういうレシート1枚の
取り扱い方法ですらワカルってことなんです。
そして、このレシート1枚が会計処理の
どういう場面で必要なのかワカルってことなんです。
逆に言えば、
会計がよく分かりません💦って状態の人であれば、
恐らく、各種の資料(領収書とか請求書とか通帳とか)について、
日頃からどのように整理整頓しておけば良いかってことも
分かっていないんです。
具材をちゃんと整理して保管できるってことは、
その先の流れが分かっているという証拠。
つまり、ゴールが分かっているからこそ、
最初にどうしておいた方が良いかという「初動対応」も分かるんです。
そのためには、やはり、頼って頂きたいですね、
ぼくたち、税理士を。
あなたの苦手は誰かの得意・・・それが世の中です🍀
ボクも散髪は自分でできませんし、
お米も作れません。
だから、髪を切る専門家である散髪屋さんにお世話になるし、
お米作りの専門家である農家さんに(スーパーを通じて)お世話になるし。
みなさんも、そうでしょ?
オレ・ワタシは何もかも一人でやってきて誰の世話にもなってないんだ!
・・・なんて人は地球上に存在しない訳です🌎
ね、こう言ったらみなさん、ンダ、ンダ、と納得できるんですよ。
でも、なぜか、経理や会計の話になると、
ワカラン・ワカランって言うんです。
これって、よく考えたら、おかしな話ですよね(笑)
何でもかんでも
自分ひとりで抱え込む必要はないですよ。
最初は勇気がいるし、恥ずかしいかもしれないけど、
ちゃんと税理士さんに頼ったらいいんです。
ぼくたち税理士は、だれか困っている人をお世話したり、
相談されたりするのが大好きな人種なのです。
いくらか費用は掛かりますが、
会計の基本的なことや、経理の初期段階でつまづいているような人であれば
「え、そんな値段でイイの?」ってくらい、
良心的な値段で相談に応じてくれますよ。
これが一番の近道です。
長年、ご自身で経理をされてきたベテランの人でも、
ボクが何気にさらりとお教えさせて頂いたことに
「えー、そんな方法があるんですか!」
・・・ということもザラです。
会計がワカラン!
何からやったら良いのかもワカラン!
そういう人は、まず、ボクたち税理士がいますよ、
ってことを改めて思い出して下さいね。
次回のお話は、原因その2。
仕事が忙しくて、経理の時間がなかなか取れない!
・・・っていう方へのメッセージです。
竹岡税務会計事務所
経営が見えない!を数字でクリアに。
まずは、お気軽に無料相談を。
電話番号:090-7499-8552
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 大阪府富田林市須賀1-19-17 事務所概要はこちら